兵庫県の鷲林(じゅうりん)寺でマナー違反のためにトイレ撤去 汚く使うハイカー多数で決断

ニュース

兵庫県西宮市にある高野山真言宗鷲林(じゅうりん)寺の参拝者用トイレが一部のマナーの悪い利用者が後を絶たないので取り壊すことになりました。

スポンサーリンク

マナーが悪すぎ(汚され、壊され、暴言も)て住職が決断

一部のマナーの悪いハイカーが心を改めて綺麗にトイレを利用してくれたら。この様なことにはならなかったそうです。

「残念ながら境内のトイレは撤去することになりました」。兵庫県西宮市、六甲山の麓にある高野山真言宗鷲林(じゅうりん)寺の境内で21日から、参拝者用トイレの撤去工事が始まりました。市の都市景観賞を受賞した美しい外観のトイレがなぜ。住職の藤原栄善さん(62)に話を聞くと、苦渋の決断であることが分かりました。

■汚され、壊され、暴言も

同寺は平安時代、833(天長10)年に建立。藤原住職は今から40年前の22歳のとき、先代からお寺を引き継ぎました。その当時から悩まされていたのは、境内のトイレを使うハイカーたちのマナーの悪さでした。

境内のトイレは本来、参拝者用に用意していたものでしたが、「9割はハイカーの方が利用されます」。あるハイキングガイドには、同寺のトイレについて、登山コースにある最後のトイレスポットと紹介され、「トイレはここで済ませておきましょう」と利用を促すアドバイスが書かれているといいます。

「ハイカー全員ではなく、ごくごく一部の方ですが、トイレを汚しても拭き取らず、そのままの状態で立ち去られます。山歩きの途中に便意を催し、必死になって歩いて来られ、間に合わずに便器の周辺まで汚してしまったという様子です。飛び散った汚れをそのままにするのは男女問わずです」

https://news.yahoo.co.jp/articles/ec7773c5705fb18b73af4eecb5b85df0d05e66b0
スポンサーリンク

トイレは檀家女性の高額な寄付で設置された

宗鷲林(じゅうりん)寺のトイレを綺麗で使いやすく参拝に利用してもらうために設置されました。

「それまではずっと水洗ではない、昔ながらのトイレでした。古いトイレとはいえ、お寺には参拝しない、見ず知らずのハイカーの人たちに汚されることに、檀家さんであるおばあちゃんは心を痛めておられました。それできれいなトイレを寄進しますと申し出てくださいました。『トイレを新しくしたら、汚くはしないでしょう』と。弘法大師の言葉を短冊に書き入れ、トイレの壁面に飾り、『布教もできるトイレ』として完成しました」美しくモダンなトイレは2010年、第5回西宮市都市景観賞まちなみ建築部門を受賞。西宮市のホームページには受賞理由について「寺院境内の一隅に建つこの建物は、小規模ながら和と洋のデザイン要素を巧みに取り入れて静かで落ち着いた雰囲気を醸し出し、境内や周囲の山々の緑ともよく調和しています。また、参詣者だけでなくハイカーなど一般の人々にも利用できるよう配慮されています」と説明があります。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ec7773c5705fb18b73af4eecb5b85df0d05e66b0
スポンサーリンク

トイレを取り壊したあとは敷地設備に変わる予定

善意で設置されたトイレが無くなることは残念ですが、参拝者のために敷地を利用するそうです。

寄付された施設は今後、トイレの設備を撤去後に改築工事を行い、瞑想室や滝行のための脱衣所として利用される予定です。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ec7773c5705fb18b73af4eecb5b85df0d05e66b0

スポンサーリンク

twitter上のコメンㇳ

現在調査中です。

スポンサーリンク

Twitterのコメント抜粋

Twitter50代男性
Twitter50代男性

一部の人の心な行為で無くなることは残念

Twitter20代女性
Twitter20代女性

綺麗に使っていたハイカーの人達はかわいそう

Twitter40代男性
Twitter40代男性

住職の決断は勇気がある

Twitter60代女性
Twitter60代女性

感謝の気持ちって本当に大切です

Twitter40代男性
Twitter40代男性

長年悩んだ住職さん。お疲れ様です。

Twitter20代女性
Twitter20代女性

寄贈した女性の好意を守るのも難しいですね

スポンサーリンク

まとめ

善意で作られた物が心無い行為で撤去するしかないことは本当に残念です。